12月に入りましたし、時間を作って今から少しずつ掃除をしてゆこう、と昨夜突然思ったので今朝から始めました。
まず、キッチンから始めたのですが・・
大変です。
絶対に主婦業/魔女業を侮ってはいけない。
改めてそう思いました。
それに、人間って、嫌なこと、面倒なことっていうのはどんどん後回しにします。
っていうか、そうじゃない人もいるようですが、わたしはそうです(笑)。
キッチン周りは、すべてにおいて一番苦手なので、どうしても、気付いたら大変なことになります。
隅々が汚れているし、ビニール袋は溜まっているし・・・。
これって、人生とおんなじ。
嫌なこと後回しにしたり、分っていても面倒だから見て見ぬふりをしていたら・・・
でも、片付けるって悪くないですね。
年の終わりに片付けるって言うのは、素晴らしい知恵でもあると思いました。
ものを動かしたり、ゴミをまとめたりしていたらいろいろ思い出したのです。
例年よりも、ごちゃごちゃ溜まっていたので、おかしいな、と思ってよく考えたら、今年の前半はまだわたしは足が本調子ではなく、病院に通ってたんだな〜、って。
あと、残っていたお菓子とかあめ玉とか見ると、そっか、こんなもの食べてたのか、と思い出します。
それから、改めて、ビニール袋はもらわないようにしよう、と決意しました。
わたしは、お店ではほとんどもらわないのですが、それでも、携帯袋を忘れたりすると、つい、もらってしまいます。
あまりもらわないわたしでさえこれだけ溜まるのだから・・・世の中のビニール袋やゴミの量は相当なものだろう、と考えると胸がいっぱいになりました。
地球の悲鳴が聞こえてくるようでした。
こうしてもくもくと片付けながら、気持もいろいろ片付けました。
風水でも、奇麗な家に良いものが集まってくる、と言いますが、やはりそうだろうな、と思います。
神経質になって片付ける必要もないと思いますし、ケミカルな漂白剤や殺菌洗剤を使うのも逆効果だと思います。
でも、使い勝手がよく、清潔で心地よい家には、きっと素敵なことが起こるだろう・・とか思いながら掃除しました。
それにしても思ったよりも汚れていて時間がかかるので、適当なところでやめて、また日を改めて続きをやることにしました。
1時間くらいで終わるとおもいきや、甘かった・・。
ひと息ついたら、玄関のチャイムが鳴りました。
母からの包みでした。
完全無農薬の檸檬に、自家製のチョコレートケーキや柚マーマレード、そして親戚のおばさんが作ったという芋などが入っていました。
やっぱり、掃除はいい。
効果絶大です〜と単純に感動した午後でした。
みなさんもお忙しい12月だと思いますが、1年の計と言われるこのひと月、あらたに始まる来年のためにも, I wish you the best luck! 御多運をお祈りします。
コメント