環境が変わってあまりに嬉しいので借りたカメラで毎日写真を撮っています。楽しい・・・ あぁ、いつか、脱東京!を夢見ています。
幼い頃から大好きな景色などをまた載せます。退屈〜ってひともいるかも知れませんが、とりあえず、わたしは嬉しいのです。
平家の落人の谷の風景です。ここは歩くたびに、この町で育った良かったな、と思うところです。
母の着物。帯締めやいろいろを先日見せてもらいましたが、日本の工芸美術っていうのはやはり素晴らしく、今日の工業発展を支えたのだな、と改めて思いました。
竹やぶの隣で育ちました。笹のずれる音を聞くと、こころが落ち着きます。どこからか笛の音が聞こえてきそうな気がするのです。
庭続きの隣の家の畑にあるかぼすで作った、ホットかぼすドリンク。おいしくって、体に染み渡ります。・・・贅沢な幸せを噛みしめています。
美しい写真をありがとうございます。
これらの写真は退屈ではありません。
私にとっては、母の生まれ育った景色を見る事が出来て
大変嬉しく思っています。
母の故郷について、私は5歳頃の記憶しかありません。
そのため、小さい頃の母の思い出がつまっている、その土地を
ほとんど知りません。
ですので、makoutaさんのこれらの写真は私にとって、
大変貴重な物なのです。
投稿情報: horigome | 2009年10 月12日 01:09