また、しばらくブログ書けていませんでした。外で働き始めて、生活のリズムがまだつかめていません。ずいぶん落ち着いたんですけれどね・・・
さてさて、太陽は先日から天秤座に入りました。天秤座は、美を現すビーナスが守護星。パートナーシップとバランスを現す星座でもあります。天秤座の詳しいお話は、また今度満月のときにしたいと思いますが、とりあえず、太陽が天秤座に乙女座から動いて、少し気持ちがふっと軽くなった人も多いかと思います。乙女座は誠実なのですが、思い詰めるところもあります。一方天秤座は、風の星座で、バランスがとれずに悩むことはあっても、基本的にあっさりした性質を持っています。わたしも、肩の力が少し抜けたような感じがしています。
ところで、天秤座は、美を現しますので、昨日の夜久しぶりに顔のお手入れをしました。このところ慌ただしくて、落ち着かなかったので、数ヶ月ぶりのお手入れでした。やってみてこころも癒されました。
化粧水もちょうど切れたので、新しいものを作りました。リンゴとカモミールとラベンダーの基本液に、作り置きの柚子の種のエキスやいろいろを混ぜたものです。天秤座の花は薔薇。薔薇のエッセンシャルオイルも入れました。それを使いながら、パックしたり、マッサージしたり・・・。天秤座は、体の部位でゆくと顔も象徴していますから、このひと月で顔のお手入れをすると効果が普段よりもあります。みなさんもいかがでしょう。太陽光線や、エアコンや、はたまた潮水や汗で疲れている肌をいたわってあげるのにいいときです。今朝、起きてみたら、顔がしっとり落ち着いていました。
そう言えば、今朝は朝から政治討論会のテレビ番組を見ていました。久しぶりに世の中の動向が気になったのです。民主党の動きが活発になっているからです。まずは、鳩山さんのアメリカ行き。国連で、2020年までにCO2 排出量を25%減らすことを、比較的上手な英語で表明しているところや、オバマ大統領と話し合っている姿が映されていました。これまでの自民党のおじさんが、「おぉ、アメリカか〜」とひっくり返って相手に媚を売っているような感じと違って、少しスマートで、対等に話しているように見受けたのはわたしだけでしょうか。鳩山さんの履歴を簡単に調べてみると、やはり、アメリカのスタンフォード大学(西海岸のサンフランシスコにあり、理工学系が強く、比較的自由な校風で知られている。わたしも一度訪ねたことがあるけれど、スペイン風の校舎で、キャンパス内は明るく、伝統と歴史を重んじる東海岸の学校とはまた違う雰囲気があった。)で勉強しており、そこで博士号を取得していました。
政治家で海外留学経験者は少なくないのですが(確か、前の麻生さんもそうでしたよね)、これも留学経験者の田中眞紀子さんがさんざん言っているように、「まともな」英語を話せる政治家がほぼ皆無で、交渉などできたものではない、という中、鳩山さんは、それほどうまくはなくても、意思の伝わる話し方をするのが印象的でした。
ただ・・・・どうしても、気になることがあります。「ユキオ、バラク、と、お互いにファーストネームで呼び合っています。」と、公表することです。
これは、鳩山さんだけではありません。わたしの記憶からゆくと、「ロンとヤス」というので、80年代のロナルド・レーガン氏と中曽根康夫氏の間から始まった風潮だと思うのですが、「ファーストネームで呼び合っている」というのを、やたら友好の印として掲げるのは、なんともダサイし、卑屈な感じがするのです。確かに、名前の呼び方というのは人間関係の距離を現します。しかし、日本ではもともとファーストネームで、特に、公式の場で呼び合うというのは、習慣にないはず。アメリカでは、互いにファーストネームを呼び合うのはよくあることですが、公式の場では日本と同様それほど一般的ではありません。なんにしろ・・・アメリカのやり方に合わせたことで、これほど喜んで首相が記者会見で発表し、どこのニュースでもトップを飾るということは、日本がどれだけ未だにアメリカの精神的奴隷であるかを現しているとしか言えないと思います。アメリカは外交政治に長けています。思うに、「日本の総理大臣って言うのは、なぜかファーストネームで呼ぶと喜ぶから、そうしようぜ」という日本外交対策案があっても全く不思議ではありません。確かに日本は戦争には負けたけれど、軍事力も資源も国土の広さも経済力も確かにこちらのほうが断然小さいけれど、政治家も国民も、もう少し毅然としても良いのではないか、というのがわたしの思うところなのです。
占星術上でゆくと(笑)、オバマ氏は、水瓶座の上昇星を持っており、鳩山氏は水瓶座の太陽。社会に貢献したいという気持ち、みんなで手を取り合いたいという気持ちは二人とも強く、今の時代には合っている代表者です。そして、相性も悪くありません。それぞれの国の歴史と習慣、そして、おかれた現在の状況を尊重し合い、政治家はもっと対等な外交をしていただきたいし、水瓶座の国のこの国の国民も、もう少し意識を高くもったほうが良いと思います。
さて、食欲の秋でもありますが、文化の秋でもあります。ダンスクラスや、ワークショップのお知らせも記載しましたので、読んでください。一緒に楽しく踊りましょう。もう少しで水星の後退も終わり、輝かしい収穫の月が巡ってきます。踊って歌って、手を取り合い、少し一息ついて、今年の収穫を祝いましょう。
・・・・
写真一番上:乙女座の新月後に少し手入れをした庭。乙女座は整理したりするのもよいですが、庭の手入れにも良いときでした。今、落ち着いているこの庭にこころが穏やかになります。
写真真ん中:薔薇のエッセンシャルオイル、できあがった化粧水、柚子の種のエッセンス液。化粧水は冷蔵庫に入れて使います。手間は少しかかってますが、時間も費用もそれほどかかっていないので、気にせずに存分に使えるのも自然化粧水の良いところです。
写真一番下:まだ2年弱で、こんなに大きくなったローズマリー。もともと高さ10センチあまりの小さな株だったのに、みるみるうちに大きくなりました。今では、小さな灌木です。「地植え」だから成長が早い、と言うのはお隣のおばさんの説。確かに・・この庭に生えるものは、やたらと大きくなります。この辺りには、以前、残飯を埋めていたので、土が肥えているのかも知れません。このローズマリーでローズマリーオイルを作り、それで石けんを作りたいというのが今の願いです。秋は気温がさほど低くないけれど空気は乾燥していて、石けん作りには最適なのですが、時間とこころの余裕を見つけねばなりません・・。
コメント