ソファ、冬の間は赤いカバーでしたが、夏用に白に変えました。すっきりしました。体の中に溜まっていた余分な熱がなくなったような、そんな感じです。
季節がゆっくりと、そして確かに変わろうとしています。木々の緑が日に日に濃くなっています。庭の花もつぼみを開かせ始めています。けれど、なぜかわたしは前回のサソリ座の満月(4月20日)頃から、毎朝目を覚ますたびに、こころに痛みを覚えて目を覚ましました。そんなことってないですか?
失恋したり、なにかが終わったり、なにかを失ったとき。目を覚ました瞬間に寂しくてこころがふるふるするって。このところそうだったのです。それで、どうしてかな〜と思っていました。これと言って、なにか事件が起こったわけでもないし、なにかを失ったわけでもありませんでした。四国から戻ってきて寂しかったのかな〜とか思いましたが、そんな単純なことでもなさそうで、こころの奥の底の底がふるふる〜と震えるのです。
サソリ座の影響はすごいな〜と思いながら、いろいろと試してみました。まず、部屋を冬使用から夏使用に変えました。庭で本を読みました。美味しいものを食べてみました。友人と時間を過ごしてみました。変わりはありません。ウ〜ム。考えました。
そして分りました。まだ、こびり付いている執着心のようなものを捨てなくてはならないんだな、って。良い言い方をすれば希望だけれど、悪い言い方をすれば執着。こころの奥底に抱えていた「こうだったら良かったのにな」とか「ああなればいいのに」という気持ちを捨てなくっちゃいけないときに来ているな、と思いました。現実をきちんと見て、良くないことは良くないと認識し、そして、本当に自分にとって自然で良いことをきちんとしなくちゃならないな、と思いました。
そう決心して眠ったら、今朝起きたとき、胸が痛みませんでした。すごいな〜って思いました。捨てると良いことって、やっぱりあるんですね。
もう、ゴールデンウイークです。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
今回のサソリ座のダブル満月は多くの人に、いろいろな気持ちを起こさせているようです。わたしの周りの人々も心境の変化が著しく、春先の新芽のように日々色合いが違います。
この時期は、5月病が発症する時期です。春になってみんな忙しく走り回るけれど、5月が来て少し息をついてほっとすると同時に、どこかに虚無感を抱えてしまう。遠藤周作という作家の本に書いてありました。「5月の木の芽どきは辛いもんだ。自然はわんさかすごい勢いだが、人間の生命力はなかなか追いつかない。憂鬱になるもんだ。」なるほど・・。
追いつこうとするから憂鬱になるのかもしれません。昔、この時期は、菖蒲をお風呂に投げ入れて湯浴みし、女性が日頃の疲れを癒す時だったそうです。その菖蒲湯がいつのまにか、「勝負」という言葉にかけられ、男の子をまつるようになったそうです。勇ましい男の子をまつる端午の節句というのは、武家社会が勢力をふるうようになった戦国時代くらいからの風習だそうです。
もう、やみくもに闘うのはやめて、また、菖蒲の湯に入る風習に戻る時ではないでしょうか。多くの人が疲れています。しかも、女性をいたわるときなんて素敵じゃないですか。それに・・・この体もこころも急激に変化して疲れる時期に「ゴールデンウイーク」なんて、笑えるネーミングの休みをとろうと考えた日本の人たちは、素晴らしい知恵者だと思います。
世の中相変わらずごたごたしていますし、ゆっくりしましょう。ちょっと気が早いですが、来週は牡牛座の満月です。牡牛座は、現世的な歓びを現す星です。富、名声、肉体的快楽、芸術・・・余計なものを抱え込んでいると逆にそれにやられ、必要なぶんを持っていないとそれに苦しみ、ちゃんとしていると、とても気持ちの良い思いをする時です。わたしはその頃里帰りをして羽を延ばす予定でいますが、みなさんは、どのような時を過ごされるでしょう。
Deepak Chopra(インドの宗教家)の本「Seven Spiritual Laws of Success」から・・
When you know your essential nature and know who you really are, in that knowing itself is the ability to fulfill all dream you have, because you are all that was,is and will be.
あなたがあなたの本当の性質と、あなたが誰であるか、を知ったなら、それを「知ること」で、すでにあなたの夢と可能性を現実のものとするでしょう。なぜなら、あなた自身=あなたの可能性だからです。
But first, you have to experience stillness. Stillness is the first requirement for manifesting your desires...
そして、まずやらなくてはならないことは、じっとすることです。願いを実現化させるには、静寂をもつことが最初の一歩です・・・
今晩は。お引越しされたのですね。
記憶の部分がいくつか読めなかったので、また
読めるようになってとても嬉しいです
お部屋に注ぐ光がなんとも素敵ですね!!そしてとっても
居心地が良さそうです
今日はそうでもなかったですが、昨日は大阪も柔らかい光と
穏やかな風の美しい一日でした。
私もなんだかしっくりこない感触が心の中にあるなぁって思っていたところでした。手放すということは難しいなと感じる日々です。
里帰りが素敵な時間になりますように☆
そして記憶のつづき、とても楽しみにしています。
いつもmakoutaさんの過去生のお話にはわくわくするのです。
私も縁があって3つほど、過去生を見ましたが、とてもおぼろげで、
まだはっきりとしたものを見る準備は整っていないようです。
それでは・・素敵なお休みを!
投稿情報: うさ | 2008年4 月28日 22:31