牡牛座の新月をみなさんはいかが過ごしただろうか。わたしは相変わらず、時差と日にちのズレで混乱していて、牡牛座の新月は日本時間の4日と書いたかも知れないが、6日であった。これ、本当に嫌いで苦手ある。もし混乱させたならお詫びする。わたしの、時間などに関する情報は時にはあてにならないことがあるので、月の動きに関しては、このサイトを見て確認して欲しい。ここに、日本版の月の動きの全般がのっている。
昨夜は歩き疲れといろいろで、早くに寝た。そうしたら、夜中に目が覚めたので、昼間に書き出しておいた「願いごとリスト」を取り出して眺めた。そしてすこし瞑想をした。そこには、仕事のこと、お金のこと、恋愛のことが書き出されている。NYには淡水の流れのある川なんてないから、(?もしかしたらセントラルパークの中にあったかも知れない・・・ふむ)パンに埋めて川に流すのは諦めたけれどは、リストは書き出しておいたのだ。こころのなかで願うのもよいけれど、書き出してみるとより自分の思いが明確になるからだ。願いごとをベッドの上で確認し、瞑想し、そうして、日記をつけてもう一度眠った。
今朝起きたら、所有しているアメリカのクレジットカードの会社からメールがきていて、相変わらず、ワヤクチャである。日本の役所が年金を横領していたり、記録をなくしたりしているけれど、そんなことはアメリカの企業や役所では以前からあった。同じようなことがわたしのカードにも起こっていて、なぜか他人の名義と一緒になっていて、いろいろ混乱している。日本から何度も電話して是正を求めたけれど、問題が解決されないだけではなく、ますます混乱してきている。ベーグルをオーブンに入れ、ハーブティをいれ、無農薬イチゴをほおばって機嫌良く朝を始めていたのに、わたしの気分は一気にブルーになった。
生きるというのはなかなか大変である。なにが大変って、物理社会と精神社会のバランスをとらなくてはならないからだ。星のことを考え、宇宙の成り立ちを思い、オーラを磨き、ダンスを踊り、音楽を作り、お遍路をし、こころを磨くのは大切だ。けれど、一方で、食事もし、眠る場所を確保し、人間関係を構築し、お金を作り、健康に留意しなくてはならない。この物理社会と精神社会のバランスが崩れると、お金やものに振り回されるか、現実を見ないただの妄想家になってしまう。そして、いつか闇に落ちて行く。
むずかしいな〜、と思った今朝である。
NYは相変わらず良い天気だ。ずっとこの調子らしい今日はカード会社に電話したら、ハーレムの目抜き通り、125丁目で買い物をし、その後、ダウンタウンに向い(ダウンタウンはマンハッタンの南、ハーレムは北にある。)ダンスをする予定だ。久しぶりの友人たちとも会う。
牡牛(モノ、金銭、肉体的快楽など)とサソリ(生、死、精神世界など)の影響を強く感じている。連休も終わった日本でみなさんはどう過ごしているだろうか。
お久しぶりです。
NYでの日々、とても充実してるようでなによりです♪
おうし座の新月… なんだかきちんとお願いごとをしないままで終わってしまいました
色々とお願い事はあったのですが…
私も、牡牛とサソリの影響を強烈に感じています。 今日のmakoutaさんのブログを読んで、「あぁ、あたしが混乱してるのは、星の影響が大なんだな」と思いました。 バランスは、何事に対しても大切なことなんですね。
5月に入ってから、めまぐるしい変化がありました。
長年住んだアパートから引っ越しをしました。 新たな人生を歩む決意をしました。 恋愛でも、新たなことにチャレンジしています。 今年に入ってから、ちょっと変な言い方だけど、「捨てる」行為をやたらとしている気がします。 でもこれは、新たな道に進もうと決意した今、これまで知らず知らずのうちにたまってしまった「何か」を、きれいさっぱり整理するという時期だったのだと、自分なりに解釈しています。
慣れ親しんだものに、お別れするのはとても… 辛いです。 でも、これを乗り越えたときに… きっと… 開けるなにかがあると信じて、これからも進んでいこうと思います。
またまた長くなってしまいましたが、NYでの残りの日々を、makoutaさんがいきいきと楽しめるように… 歩いて、ダンスして、気のおけない友人たちと語らい…なんて素敵なんでしょう
今日も、健康に生きてることに感謝して…
much much love from Japan, もも
投稿情報: 水瓶座のもも | 2008年5 月 8日 00:46
今晩は
連休明けの今夜、夕方電車に乗ると、人身事故が起こっていました。
帰りにもまた人身事故が起こっていて、とても切ない気分で
家路に着き・・・なんとも言えない夜です。
この新月は生・死・精神世界の影響があるのですね。
まさしく今夜のことも連休と絡みつつそうなのでしょうね。
私自身も大きな影響を感じます。
感じれば感じるほど、なんだか訳が分らなくなってきました。
ちょうど今夜。makoutaさんの仰るとおり、生活を営んでいくことと
心の世界を大切にすること・・・・
makoutaさんのNYの里帰りはとても素敵で暖かいですね
人生の99%を大阪で過ごしている私にはよく分らない感覚です。
いつか、ここを離れる時はふるさとになればいいなと思います☆
それでは素敵なNYの日々を!
投稿情報: うさ | 2008年5 月 8日 00:00