無事つきました。
こちらは、ちょうど東京の一ヶ月くらい前の気候です。
雨が降ったり晴れたりを繰り返しているようで、気温も今の札幌くらい。(緯度も北海道と同じくらい)
今朝は、早く起きて友人の子供を幼稚園に送りとどけに一緒に行きました。
子供たちがわいわいいました。
さすがにNYで、さまざまな人種の子供たちが、思い思いの格好をしていました。
中に、ピカピカの冠を頭に着けて普通にしている子供もいて「日本の幼稚園じゃありえないよなー」と内心思いました。
カメラを持っていないのが残念。(デジカメは四国で死んだまま)
とっても可愛かった。
今週は、熱帯地方の原生林の勉強をしているらしく、教室には、さまざまな手作り動物が天井からぶら下がっていました。
帰りにセントラルパークを歩いて帰りました。
マンハッタンの中心部に位置する大きな公園です。
皇居よりも大きいと思いますよ。
倍くらいかな、、、。
中には、貯水池やテニスコートや動物園やコンサート会場などもあります。
ニューヨークが急速に都市として発展した時代(確か1800年代)に、市民の憩いの場として作られた公園で、設計はイギリス人。
イギリス様式で、地形を生かした自然な感じを重んじた公園です。
なので、坂あり、川あり、橋あり、で、楽しいです。
今朝はあまりお天気はよくありませんが、十分気持ちよかった。
NYの春先の湿った空気と、薄い明かりの中に浮かぶ曇った緑が好きです。
鳥がいっぱい鳴いていて、リスが走り回っていて、緑が美しく、たくさんの花が咲き乱れていました。
大きく深呼吸してきました。
NYは変化の大きい街です。
10年もたてば、街の様子はすっかり変わっています。
今日も、友達とその話しをしました。
わたしが以前住んでいたLower East Side という地域は、最近では特に変化の著しいところで、訪ねてゆくたびに別の街か国に迷い込んだかのような気持ちになります。
でも、空気は変わりません。
そして、ダンスも友達も。
あぁ、NYだなーと、ドーナッツ食べながら、ハーブティを飲みながら感慨にふけりながら、ゆっくり歩いて帰ってきました。
コメント