風がごうごう吹いていました。
冬の匂いがします。
この季節は、スキンローションの作り置きをする季節です。
リンゴが出回り始めるからです。
紅玉を入手して作りました。
ものすごく良い香りで、匂いもブログにも載せられたら〜、とため息をついたくらいでした。
年に2回、リンゴが出始める季節と終わりの季節に作りますが、出始めに作ると、あぁ、冬がやってくるな、と思います。
大根も冬の野菜です。
葉っぱを外に干しました。
これ、いいんですよ。
食べてもいいですが、腰湯に使ってもとても効果的。
体を温めるし、第2チャクラに良いとか。
田舎育ちのわたしには、たった一本の大根の葉を干すっていうのは、ちょっと笑えるんですけど・・・
田舎だったらだ〜っと一面に並ぶくらい干しますから。
でも、あるだけましです。
冬がくるよ!って教えてくれます。
ミカンも出回っています。
これも皮を干せば陳皮と呼ばれる漢方薬になり、冬の寒い日や風邪をひいたときにお湯で煎じて飲むと効果があります。
日差しも変わってゆきます。
どんどん低くなって、部屋の中いっぱいに広がります。
大根を煮たり、葉を干したり、ローション作ったり、、、忙しさが倍増してしまいますが、体で季節が感じられます。
肌で、食べ物で、色で、ひかりで地球のリズムを感じられるのは素敵なことだ、と改めて思った今日の早い午後でした。
コメント