近年、わたしは、太陽暦に基づく新年にあまり従わないようになっている。
まわりが大掃除をするので、その波にのる以外は、別にこれと言ってなにもしない。
気持がどうもついてゆかないのだ。
だいたい、なぜ、この日が「1月1日」で、正月なのか?
日本にこの太陽暦(グレゴリオ暦)が導入されたのは、多くのものがそうであったように、明治の初頭である。
グレゴリオ暦というのは、ユリウス暦というものを改めた太陽暦だそうだけれど、どうしても、ユリウス暦ではズレが出てくるので、閏年を作ってグレゴリオ暦としたらしい。
しかし、人間の考える無粋な数値でこれが1年、というふうに当てはめようとするから「ズレ」が出てくるだけの話しであり、相手(宇宙)に合せれば、最初からズレなどない。
時間にしてもそうである。
明治以前は、日本人ももっと宇宙の法則に寄り添って生きていたから、時計の針で振り回される生活ではなかった。
太陽の登るときが明けの時(明けの六つ/卯の刻)で、沈むときが暮れのとき(暮れの六つ/酉の刻)だったのである。
なので、当然、日照時間の違う夏と冬では、今の時計上の時刻は変わっていた。
明治の人間は、なにかあると褒美に銀時計をもらっては歓んでいたようだが、あれは、ヨーロッパ/近代化コンプレックスであり、逆に感性を退化させる象徴でもあったとわたしは感じている。
もちろん、太陽暦と工業化社会にはある一定の意味もあった。
全くすべてを否定するわけでもない。
けれど、日本の昔のひとのほうが、柔軟で、真実に近い生活を送っていたのだ。
月の暦に合せれば、毎年、新年の太陽暦の日付けは違う。
今年は2月7日だったけれど、来年は1月26日である。
けれど、いつも水瓶座の新月が、新年の始まりである。
これから、時代は水瓶座に入って行く。
これまでの約2000年の魚座の時代にいろいろな意味で終わりを告げ、新しい時代に入って行くのだ。
ある一部のひとびとは、この水瓶座の時代が人類の地球での最後の時代となるだろう、と予測している。
いつかは終わる人類の命である。
それがあと1000年だと予測されているのだ。
しかし、この1000年は人類にとって素晴らしい1000年になる可能性がある、という予想もしている。
占星術を信じないひともいるだろうし、この予想がどうかいかんは別としても、少なくともいま、世の中が大きく変わろうとしていることは感じているだろう。
これは、魔女の専門エリアだけれど・・・
ますます、水瓶座の新月で始まる新年は大切になることとわたしも感じている。
おばさんが、朝からそわそわして、「おそばを買いに行こうかしら」と外を見たりしている。
けれど、わたしは言った。
「今年はいい。月の暦で祝おう。今日は普段通りに過ごせばいい。」
心静かに、今日もやれることをやって生きたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おやじ
ももさん、
あのホピ族の言葉はほんとうにこころの支えになりますよね。
わたしもいつも思っています。
みんなで手を取り合って怒濤の、そしてエキサイティングな時代を生きて行きましょう
これからもヨロシク!
makouta
投稿情報: makouta | 2009年1 月 2日 22:51
2009年ですね。 お久し振りです、makoutaさん。
「水瓶座の新月が、新年のはじまり」
はじめて知りました。 水瓶座のあたしは、なんだかちょっとドキドキしています。 そう、なぜか、胸騒ぎがするのです。 わくわくするのです。 変化は徐々にいろんな形で目に見えてきています。 それは、あたし個人レベルの話だけではなくて、世界規模で。
2000年もの長い間のうお座の時代を抜けて、いよいよ水瓶座の時代に入っていくのですね… いつも自分ではまったく意識していないのに、あとからmakoutaさんのブログを読ませていただくと、「あぁ、星の動き、月の動きがこうだったからこういう行動に、言動に走ってしまったのね…」 と、意識下で星の動きに影響を受けているあたしです。 今年もこれからも、いろんな状況で影響を受けていくことでしょう。
この怒涛の時代の流れに飲み込まれないように、しっかり目をあけ、今いる場所にしがみつきすがることなく、変化を受け入れよう、前に進もう、 自分の今まで本当だと信じてきたものが、もしがらがらと覆されるようなことがあっても、真理を見極めよう。 何も怖がることはないんだもの。
最近、makoutaさんが前にアップしてくださったホピ族の長老の言葉が、頭の中で何度も何度も繰り返されます…
水瓶座の新月を迎えるのがとても楽しみです。
much love and respect, もも
投稿情報: 水瓶座のもも | 2009年1 月 2日 20:09
うささん、
ありがとうございます。
特別なにもしませんでしたが、世間のお正月ムードに便乗して、夜は、紅白の途中から見て、ゆく年来る年を見て寝ました。
今朝、実家からおせちが届いたので、美味しいもの食べて久しぶりにぐ〜たらして過ごしました
うささんにとっても、素晴らしい2009年になりますように。
わたしも、月を見ていつもうささんのこと思ってます。
with love,
makouta
投稿情報: makouta | 2009年1 月 1日 22:14
あけましておめでとうございます。
先ほど除夜の鐘を聞いて、新年の気分なのでやはり今夜、
言わせてください、おめでとうございますと。
この水瓶座の時代が、2009年がmakoutaさんにとって
素晴らしきものとなりますように!!!
これは勝手な私信です。
いつもmakoutaさんのブログ楽しみにしています

ここを開いて下さっていて、有難うございます。
また今年も素敵な文を読ませて下さい
楽しみにしています。
そしていつもお月様に伝言を託します!
心をこめて。
うさ
投稿情報: うさ | 2009年1 月 1日 00:59