このページの復旧に、午後いっぱいかかってしまいました。あぁ・・テクノロジーというのは本当に考えものです。便利ではあるのですが、一方的なところも否めません。
しばらくは、自分になにか落ち度があったのではないか、といろいろ試したり、ページを新たに何度か作って試したり、ソフトをアップグレードしてみたり・・したのです。でも、どうにもならないので、マックに電話したのです。そうしたら、わたしの使っているソフトのバージョンは2年前に購入したものですが、すでに、最新のより2段階古いものになっていて、このバージョンは、3月から問題が起きているのだそうです。そして、その解決策はいまだ見つけられておらず、永遠に見つけられないかもしれないという話しでした。
と言うことは、はっきり言って、新しいコンピューターを買いなさい、ということになるのです。なぜなら・・アップグレードしようにも、コンピューター自体が古いから、新しいソフトさえ入れられないというのです。でも、たった2年ちょっとしかたっていないのです。
人間が、1年としを重ねただけで、年寄りな気分になるのは、世の中のテンポが狂っているからだとしか言えないのではないでしょうか。2年ちょっとしか使っていないコンピューターが、時代遅れで思うようにも使えないのですから。
曾祖母に昔もらった櫛がありましたが、金の細工がしてあり、曾祖母がそのまた祖母にもらったものだったそうです。あれ、実は気付いたらなくしちゃっているのですが、よく考えたら江戸時代のものです。
時の流れ、お金の流れ、情報の流れ、ひとの意識の流れ・・このほんの数十年で急速的に変化しています。櫛、大切にしておけば良かったな〜と後悔し、今の時代を曾祖母が見たらなんと言うだろうか、と、いろいろ考えさせられます。が、そうぼんやりもしていられません。現代社会に生きるわたしは、ここでのんびり愚痴っている場合ではなく、明日のリハーサルに備えて歌の練習でもせねば・・・。
とりあえず、NY'09 試行錯誤の上、復旧させました。要するに、音楽とスライドショーを同時にやるのは、この「古い」コンピューターの「古い」ソフトではダメになったようです。で、バックミュージックなしとなりますが、写真は大きくなりますし、スライドショーにもなりますので、できれば、スライドショーで見てくださいませ。雰囲気がより分ってもらえると思います。では、みなみなさま、良いイブニングをお過ごしください。
コメント