ワクワクして目を覚ましました。
昨夜仕込んだ石鹸ができているはずだったからです。
カスタードのようにトロリと仕上がっていました。
温めたハチミツと檸檬の皮を刻んだものを入れて容器に流し込みました。(香りがサイコ−でした!)
シャンプー用の石鹸になります。
わたしは柔らかい髪質なのでカモミールとハチミツと檸檬が合います。
黒髪の固い質の人には、ローズマリーと黒蜜とラベンダー。
どちらも、安心で気持のいい固形シャンプーです。
石鹸の隣りにあるのはチョコレートシロップ。
これも昨夜寝る前に作り、冷ましておきました。
友人が誕生日だったので、これでチョコレートケーキを作って届けました。
これらをやりながら、仕事や作業もしてましたからちょっと目まぐるしい一日の前半でした。
でも、そんなに難しくはありません。
それに、ケーキも石鹸もテレビドラマ1つ観る時間があったら充分できます。
手間は多少かかりますが、手間のかからない人生なんて、退屈でつまらないですし。
手作りすると節約もできます。
この前スコーンをお店で見かけましたが、1個買う値段で、5個は家でできます。
しかも、材料の質が家で作る方が高い可能性がおおいにあり、比較になりません。
このケーキもやたら美味しいチョコレートケーキですが、市価の8分の1くらいでできます。
小麦粉やカカオやお砂糖を混ぜて作っていると、お金がなきゃ生きて行けない、という気持が、自然があれば生きて行ける、という気持に変わって行くのも嬉しいものです。
それに、とにかくワクワクします。
ケーキは膨らむかな〜。
石鹸は固まるかな〜。
美味しい!
気持いい!
って・・・・。
「美味しかった、ありがとう!」の言葉も嬉しいです
さて、後半の一日が始まります。
その前にひと息ついて、実家から送られてきたケーキでもお茶と一緒に食べようと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石鹸は、容器に入れて固まってきたら(2〜3日後)取り出して切り分け、4〜6週間日陰で乾燥させたら出来上がりです。
コメント