玄米というと、食べ慣れていない人には馴染みにくいかも知れません。
でも、ビタミンEを始め多くの栄養素が含まれていて、白米より数倍滋養によいと言われています。
また、玄米食にすると便秘知らずになってからだが歓びます。
それになにより、美味です。
いまのわたしは白米だと味気なくてご飯を食べている気がしません。
友人の夫も、最初は玄米を「口の中でもぞもぞする」なんて言って敬遠していましたが、玄米の味と魅力を知ってしまったこの頃では、白米は米じゃない。食べられない!と、言っています。
炊飯ジャーでどれだけ美味しく炊けるかは知りませんが、圧力鍋で焚くのが一番美味しいと言われています。
夏場なら30分、冬場なら1時間ほど、さっと洗った後に水に漬けておき(一晩おいても構わない)、塩をひとつまみ入れ25分ほど焚けば出来上がりです。
鍋、米、そして火加減によって、炊きあがりの時間は微妙に違いますので、最初は何度か試してみるのがいいと思います。
わたしの場合は、最初に強火でば〜〜っと鍋の圧力をあげ、あがったらすぐに圧力が保てるくらいの弱火にして20〜25分焚くと、ふっくら美味しくできます。
毎回、違う豆を入れるともっと良いです。
これで、玄米と一緒に良質の植物性タンパク質が均等にとれるのです。
小豆、大豆、黒豆、を繰り返して順繰りに入れます。(1合につき、大さじ一杯ほど)
圧力鍋なので、米と一緒に同じ時間だけ水に浸しておけばふっくらと煮上がります。
豆入り玄米に、ごま塩をかけて食べると美味しいだけではなく、ミネラルやその他もとれてとてもバランスの良い完全食に近いものとなります。
騙されたと思って試してみてください。
玄米に多く含まれているビタミンEは、肌の調子を整えるだけでなく筋肉の質の向上にも役立ちますし、全体に栄養価が高いです。
そして、ホントに美味しい。
クリスマスプレゼントは、ご自分に圧力鍋を買ってみてはいかがでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上の写真は、玄米粥。
米1に対して水8の割合で25分ほど煮ます。
あらかじめ水に浸しておく必要はないので、朝起きてすぐに作ることができます。
写真のは、小豆とカブをいれており、カブの葉を塩ゆでして上にかけました。
サツマイモをいれて小豆イモ粥も美味しいですし、バターと生クリームとメープルシロップをかけて食べるとまた全く違う風味になりますが、寒い朝などには美味しいですよ〜
コメント